2025-06

季節と東洋医学

【二十四節気2025 夏至】「陽気が極まる季節」の薬膳・ツボ・生活養生

1年で最も日が高く昇り、日が長くなる夏至(げし)。太陽エネルギーである「陽気」が極まるときであるのと同時に、「陰気」が増えはじめるときでもあります。また、夏至は神社との関係も深く、自然崇拝を通じて自然とのつながりをより強く感じられる季節。そ...
季節と東洋医学

【二十四節気の東洋医学】2025年の「芒種」はいつ?梅雨の不調対策の薬膳・ツボ・生活養生とは?

夏の3番目の節気「芒種(ぼうしゅ)」は、梅雨入りの季節です。頭痛、むくみ、吐き気など、湿気の影響によるさまざまな不調に悩まされるときですが、梅雨は心身を豊かに養う季節でもあります。そんな梅雨のポジティブな面にも着目していきたいですね。そのた...